2018.01.13 | ニュース
長野県 のりんごについて語る!

信州のりんご、そう長野県のりんごの特徴に蜜があります。
リンゴを真っ二つに切っていただくと、真ん中の種の近くが濃い黄色に変色しています。
この濃い黄色に変色している部分が蜜です。
特に、「ふじ」と言う品種のリンゴに蜜が入りやすいですね。
長野は 日照時間が長いのと青森より ふじを長く木に成らすことができるので 完熟します。
長野のりんごは全国で生産量2位で、青森の方が生産量が4倍あるので 知名度は圧倒的に違います。
長野も縦に広いですが どの地区でもりんご生産が盛んです。
有名どこで、南信地方の飯田 中信地方の安曇野
東信地方の五輪久保 北信地方は 飯綱 山ノ内 須高
といった所です。
商品一覧
りんごにはたくさんの品種があり、味はもちろん大きさや色・形などさまざまです。
その中から、当店で取り扱っているりんごをご紹介します。
※品種の写真をクリックすると詳細が見られます。
-
ムーンルージュ11月上旬出荷予定
1個 200円~
-
あいかの香り11月上旬出荷予定
1個 200円~
-
高徳(こうとく)10月下旬出荷予定
1個 200円~
-
夏あかり8月上旬出荷予定
-
つがる8月下旬出荷予定
1個 150円~
-
秋映(あきばえ)10月上旬出荷予定
1個 150円~
-
シナノドルチェ9月中旬出荷予定
1個 105円~
-
紅玉(こうぎょく)8月中旬出荷予定
-
シナノスイート10月中旬出荷予定
1個 150円~
-
シナノゴールド10月下旬出荷予定
1個 150円~
-
サンふじ11月中旬出荷予定
1個 150円~
-
ぐんま名月11月上旬出荷予定
1個 150円~
-
王林(おうりん)11月上旬頃出荷予定
1個 150円~