2018.01.24 | りんごの豆知識
りんごの品質を良くするために 雪で水分を保っています

長野は本日から大雪です。
りんごを乾燥させない為に、雪や水で 保湿をし品質を維持します。
りんごは乾燥に弱いので 環境には気を配らなければなりません。
湿度計など用意して 完全な鮮度維持の技術をつけていきたいです。
りんごの品質を守るには 前回も説明した エチレン袋、スマートフレッシュが良いです。
お客様の家についたら 冷暗な場所か冷蔵庫がオススメです。
商品一覧
りんごにはたくさんの品種があり、味はもちろん大きさや色・形などさまざまです。
その中から、当店で取り扱っているりんごをご紹介します。
※品種の写真をクリックすると詳細が見られます。
-
ムーンルージュ11月上旬出荷予定
1個 200円~
-
あいかの香り11月上旬出荷予定
1個 200円~
-
高徳(こうとく)10月下旬出荷予定
1個 200円~
-
夏あかり8月上旬出荷予定
-
つがる8月下旬出荷予定
1個 150円~
-
秋映(あきばえ)10月上旬出荷予定
1個 150円~
-
シナノドルチェ9月中旬出荷予定
1個 105円~
-
紅玉(こうぎょく)8月中旬出荷予定
-
シナノスイート10月中旬出荷予定
1個 150円~
-
シナノゴールド10月下旬出荷予定
1個 150円~
-
サンふじ11月中旬出荷予定
1個 150円~
-
ぐんま名月11月上旬出荷予定
1個 150円~
-
王林(おうりん)11月上旬頃出荷予定
1個 150円~